top of page

​日本の木でつくる家

もり.png
page1.png

日本の森づくりと木の家にできること

日本は古くから木を伐り、使い、植えるという

森づくりを続けてきました​。

日本に建てるお家を日本の木でつくる。

そんな当たり前の様に思えることが、

今では珍しいことになっています。

 

このまま日本の木でお家をつくらないことが

当たり前になったらどうなるのでしょうか。

そもそも日本の木でつくるお家の良さって何でしょうか。

 

日本の森づくりとお家づくりをのぞいてみましょう。

地球の呼吸

森づくりやお家づくりには一体どんな役割があるのでしょうか。
 

木は大気中にあるCO2を吸いながら成長しています。
地球をあたため過ぎてしまうCO2が増え続けないためには、
森林の呼吸が必要不可欠です。

 

また木は伐ったあとも永らくその内部に炭素を蓄えているので、
森から採れた木を使ったお家づくりはCO2の発生を抑え、
地球を守っていると言えます。

 

地球全体を覆っている森林と木の家は、

“地球の呼吸”という役割を担っています。

page3.png
page2.png

木のサイクル、森のサイクル

地球の呼吸を維持するためには、
森づくりをずっと続けることが重要です。

 

森は木を伐り、伐った分の苗木を新たに植えるということが

繰り返されることによって、
森林全体の環境が維持されています。

伐った木は、お家や家具となって私たちの生活に届けられます。
 

木を使ったお家づくりは、

木と森のサイクルの大きな一員であり、
“地球の呼吸”を維持する大切な存在です。

森から私たちまでの距離

では、日本の森で採れた木を使ったお家には、

どんな役割があるのでしょうか。
そもそも日本の木を使ったお家づくりと
外国の木を使ったお家づくりは何が違うのでしょうか。


ひとつは、伐った木を森から私たちの手元へと

運ぶまでの距離が違います。
木はトラックや船などの燃料を使った乗り物で運ばれます。
木を運ぶ距離が長くなれば、

より多くの燃料を使うことになり、
地球をあたため過ぎてしまうCO2が増えてしまいます。

 

“地球の呼吸”をより無駄なく上手に繰り返すためにも、

日本で建てるお家に日本の木を使い続けることが重要です。

page6.png
page5.png

強くて優しい日本の木の家

もうひとつの違いは、

日本の木と外国の木の育ってきた環境が違います。
 

日本には四季があり、夏のじめじめした暑さもあれば、
冬の厳しい寒さもあります。

 

日本の森で育った木でつくるお家は、

日本の特殊な気候に適した丈夫なお家となり、

シロアリなどの虫害や腐れにも強い、
永らく家族を守ってくれる優しいお家となります。

永く続く林業、永く住める家

日本の木のお家づくりは木のサイクルを生み、森を守り続けます。
上手に手入れがされた森は、美しい山や川や海をつくり、
そこに住む生き物たちを育み、私たちの生活を

守り続けてくれます。
 

こうして上手に手入れがされた森に育まれた木によって、
強くて長持ちする優しいお家をつくることができます。

 

良い森づくりと良いお家づくりは切り離せない関係なのです。
 

古河林業はこれからも日本の木のお家をつくり続けます。
森づくりと同じように、
長い目で見た日本の木のお家づくりを続けていきます。

page4.png
まち.png
bottom of page